2007年09月29日
歩け歩け~ウォーカソン
今日は娘たちの学校で、ウォーカソンというイベントがあった
。
これは、PTAが主催する寄付金集めの催しで、子供たちが校庭を歩き、その周数に応じて、学校に寄付をすることになっている。
そのほかにも、サイレントオークションや、ベイクセール(共に親や先生からのドネーション)の販売で、今年の活動費を集めるのである。
夜にはファミリーディナーもあり、2時ごろから7時ごろまで、家族でまったりと楽しめるイベントです
。
我が家の娘たちは、20周ほど歩いた後は、プレイグラウンドで遊んでましたが、頑張る子は最高60周まで歩けます。

午前中はgenkiさんとJ子さん、I子さんとプリザーブドフラワーの制作をしました。
秋色をテーマに材料を買ってきて、試行錯誤しながら、ようやく完成
。
基本から学んだわけではないので、きっと本格的にやっている人から見れば、『...』かもしれませんが、自分的にはかなり満足
。
花器はオールドパイレックスの小レフを使いました。
ミルクガラスとプリザーブドって相性良し~
。

コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。


これは、PTAが主催する寄付金集めの催しで、子供たちが校庭を歩き、その周数に応じて、学校に寄付をすることになっている。
そのほかにも、サイレントオークションや、ベイクセール(共に親や先生からのドネーション)の販売で、今年の活動費を集めるのである。
夜にはファミリーディナーもあり、2時ごろから7時ごろまで、家族でまったりと楽しめるイベントです

我が家の娘たちは、20周ほど歩いた後は、プレイグラウンドで遊んでましたが、頑張る子は最高60周まで歩けます。

午前中はgenkiさんとJ子さん、I子さんとプリザーブドフラワーの制作をしました。
秋色をテーマに材料を買ってきて、試行錯誤しながら、ようやく完成

基本から学んだわけではないので、きっと本格的にやっている人から見れば、『...』かもしれませんが、自分的にはかなり満足

花器はオールドパイレックスの小レフを使いました。
ミルクガラスとプリザーブドって相性良し~


コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

2007年09月28日
保育参観日。
今日はちびまるKの保育参観日
。
教室に入って、目にしたものは…。
一人、お道具箱を机の上に出しっぱなしで、消しゴムで手遊びし、ま~ったく先生の話を聞いていない娘の姿

。
しょうがないので、うしろから、無声音とジェスチャーで、
『(ちびまるK~っ、お道具箱片付けなさい!!前向いて先生の話を聞け~!!!!

)』と指示すると、私が来たことが嬉しかったようで、後ろを向いて私に向かってにこやかに、手を振りまくる。
(いいから~、先生の話を聞け~!!!!



怒)
四つ折の折り紙を使って、先生が指示した形を作るにはどうしたら良いかの授業。
みんな、お母さんが来てるので、張り切って手を上げています。
その中、ちびまるKは後ろの席で、
『あら~。今日はみんな頑張ってるわね~。』って感じで高みの見物。
(お前も手を上げろぉぉぉぉ~




!)
という、母の後ろからの脅迫光線にも負けず、発表タイム終了。
その後は、お母さんと一緒に、四つ折の折り紙を使って工作タイム。
先生の説明をまったく聞いていなかった割には、チャっチャと作品を作り終えてしまうところは、やっぱり、長女よりも要領がいいのか


母ちゃんは、今日の保育参観で、どっと疲れました
。
ちびまるK、来年の四月から小学校一年生なんですけど…。
進級できるかな
。

コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。


教室に入って、目にしたものは…。
一人、お道具箱を机の上に出しっぱなしで、消しゴムで手遊びし、ま~ったく先生の話を聞いていない娘の姿



しょうがないので、うしろから、無声音とジェスチャーで、
『(ちびまるK~っ、お道具箱片付けなさい!!前向いて先生の話を聞け~!!!!



(いいから~、先生の話を聞け~!!!!





四つ折の折り紙を使って、先生が指示した形を作るにはどうしたら良いかの授業。
みんな、お母さんが来てるので、張り切って手を上げています。
その中、ちびまるKは後ろの席で、
『あら~。今日はみんな頑張ってるわね~。』って感じで高みの見物。
(お前も手を上げろぉぉぉぉ~






という、母の後ろからの脅迫光線にも負けず、発表タイム終了。
その後は、お母さんと一緒に、四つ折の折り紙を使って工作タイム。
先生の説明をまったく聞いていなかった割には、チャっチャと作品を作り終えてしまうところは、やっぱり、長女よりも要領がいいのか



母ちゃんは、今日の保育参観で、どっと疲れました

ちびまるK、来年の四月から小学校一年生なんですけど…。
進級できるかな


コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

2007年09月25日
パンプキンエール


なんてったって、先週は事故って泣く泣くお休みだったので。
今日の参加人数は5人だったので、最後は先生を入れて、前衛ひとり、後衛ふたりの3vs3のゲーム形式

先生が球出ししてくれるのだがそのボールすらまともに打ち返せなかったりして、まだまだ修行が必要です~

でも、ゲーム形式は楽しいっス

和やかに今日もレッスン終了

帰りがけにホールフーズでこんなもの買ってきちゃました。↓

かぼちゃとスパイスで作ったビールで、かぼちゃの甘みとスパイスの香りがある不思議なビール。
ボトルは可愛いんだけど、一回飲んだらもういいかな~って感じです

どんどんハロウィンムード高まってきてます~

早く家の外も飾りつけした~い


コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

2007年09月24日
ヘコむ事件 その③
第3のヘコむ事件は、物質的に、そして金銭的に、かなりヘコみました。
ヨセミテから帰ってきた翌日。
キャンプの後片付けをほったらかしたまま、フレッドのレッスンへ。
スポーツセンターへは、フリーウェイには乗らず、下の道を運転していくので、私はかなりリラックスして運転していた。
ところが…
。
私の斜め前を走っていた白い大きなピックアップトラックがすごい勢いで、私の車線にレーンチェンジしてきたのです
。
私の車と、トラックの後部が少し重なる状態で走っていたので、クラクションを鳴らす間もなく、私の車はトラックに押され中央分離帯へ
。
あまりのことに、しばらく、茫然自失で、運転席から動けずにいると、トラックから降りてきた運転手が、
『Are You OK?』と聞いてきた。
気持ち的には全然OKじゃなかったんだけど、とりあえずケガはしていなかったので、
『Yes』と答えて、ヨロヨロと外へ。
すると、私の愛車の無残な姿…

。

思わず泣いちゃいましたよ。いい年してみっともないけど

。
前輪は、中央分離帯にぶつかってパンクし、ホイールはグンニャリ曲がってるし、ぶつかられたほうは、真ん中の窓ガラスが割れ、ドアも凹んで開けられないし。
本当に、子供が乗っていなかったことと、自分にケガがなかったのが、不幸中の幸い。
アメリカの車線は幅が広いため、斜め後ろを走っている車が
ミラーに移らない死角があるのです。
アメリカ在住の皆さん、くれぐれも、大きいトラックの斜め後ろは走らないように。
3日連続、ヘコむ事件3連発。
どうか、これで打ち止めになりますように。
コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

ヨセミテから帰ってきた翌日。
キャンプの後片付けをほったらかしたまま、フレッドのレッスンへ。
スポーツセンターへは、フリーウェイには乗らず、下の道を運転していくので、私はかなりリラックスして運転していた。
ところが…


私の斜め前を走っていた白い大きなピックアップトラックがすごい勢いで、私の車線にレーンチェンジしてきたのです

私の車と、トラックの後部が少し重なる状態で走っていたので、クラクションを鳴らす間もなく、私の車はトラックに押され中央分離帯へ

あまりのことに、しばらく、茫然自失で、運転席から動けずにいると、トラックから降りてきた運転手が、
『Are You OK?』と聞いてきた。
気持ち的には全然OKじゃなかったんだけど、とりあえずケガはしていなかったので、
『Yes』と答えて、ヨロヨロと外へ。
すると、私の愛車の無残な姿…




思わず泣いちゃいましたよ。いい年してみっともないけど



前輪は、中央分離帯にぶつかってパンクし、ホイールはグンニャリ曲がってるし、ぶつかられたほうは、真ん中の窓ガラスが割れ、ドアも凹んで開けられないし。
本当に、子供が乗っていなかったことと、自分にケガがなかったのが、不幸中の幸い。
アメリカの車線は幅が広いため、斜め後ろを走っている車が
ミラーに移らない死角があるのです。
アメリカ在住の皆さん、くれぐれも、大きいトラックの斜め後ろは走らないように。
3日連続、ヘコむ事件3連発。
どうか、これで打ち止めになりますように。

コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

2007年09月24日
ヘコむ事件 その②
第2のヘコむ事件は、ヨセミテからの帰り道でのこと。
途中農園の中を走って帰ってくるのだが、ちょくちょく青空市場のような、その土地でできた野菜を売っている店がある。
行きがけにたまたま寄った店が、何でも1パウンド1ドルと激安だったため、帰りもその店で、野菜や果物を買い込むことに…
。
なんてったって、激安なので、子供たちにも、
『買いたいもの、何でも買っていいよ~』
と言って、ぶどう、桃、梨、栗、アーモンド、トマトなど、いつもは買わない量を袋に詰めた。
会計に行くと、店の兄ちゃんが、
『テンダラーセブンティ(10ドル70セント)』と言ったのだが、最後の『セブンティ』が『セブンティーン(17セント)』なのか、『セブンティ』なのか聞き取れなかったので、
『セブンティなの?セブンティーンなの?』と聞きなおした。
するとその兄ちゃん、また私に向かってベラベラッと喋ったので、私は訳が分からなくなって、旦那に助けを求めた。
すると、その兄ちゃんは、だんなに 『21ドル70セント』と告げ、サッサと会計を済ましてしまった。
私の頭の中では 『あれっ、さっきの10ドルは聞き間違えだったのかな~???』が錯綜していたが、キャンプ帰りで、かなり疲れきっていたので、そのまま車に乗り込んでしまった。
でも、よくよく考えてみると、『21ドル』ってことは『21パウンド(9キロ)』近く買っているということなので、そんな訳ないのである。
家に帰って量ってみると、やっぱり、『10ドル70セント』分しかない

英語が喋れないのを見て、うまくカモにされちゃったみたいですね…。
く、くやしー!!!
コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。


ハーフドームを望んでお友達と
途中農園の中を走って帰ってくるのだが、ちょくちょく青空市場のような、その土地でできた野菜を売っている店がある。
行きがけにたまたま寄った店が、何でも1パウンド1ドルと激安だったため、帰りもその店で、野菜や果物を買い込むことに…

なんてったって、激安なので、子供たちにも、
『買いたいもの、何でも買っていいよ~』
と言って、ぶどう、桃、梨、栗、アーモンド、トマトなど、いつもは買わない量を袋に詰めた。
会計に行くと、店の兄ちゃんが、
『テンダラーセブンティ(10ドル70セント)』と言ったのだが、最後の『セブンティ』が『セブンティーン(17セント)』なのか、『セブンティ』なのか聞き取れなかったので、
『セブンティなの?セブンティーンなの?』と聞きなおした。

するとその兄ちゃん、また私に向かってベラベラッと喋ったので、私は訳が分からなくなって、旦那に助けを求めた。

すると、その兄ちゃんは、だんなに 『21ドル70セント』と告げ、サッサと会計を済ましてしまった。
私の頭の中では 『あれっ、さっきの10ドルは聞き間違えだったのかな~???』が錯綜していたが、キャンプ帰りで、かなり疲れきっていたので、そのまま車に乗り込んでしまった。
でも、よくよく考えてみると、『21ドル』ってことは『21パウンド(9キロ)』近く買っているということなので、そんな訳ないのである。
家に帰って量ってみると、やっぱり、『10ドル70セント』分しかない


英語が喋れないのを見て、うまくカモにされちゃったみたいですね…。

く、くやしー!!!

コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。


ハーフドームを望んでお友達と
2007年09月23日
ヘコむ事件 その①

先週末は、仲良しのgenkiさんファミリーとJ子さんファミリーと2泊3日でヨセミテキャンプへ。
キャンプファイヤーで、マシュマロを焼いたりして、それはそれは楽しかった


3日目の朝はアワニーホテルのサンデーブランチで、たらふくご馳走食べれたし…


が…。
ひとつ悲しい出来事が…

ちびまるKがこけて、額を思いっきり岩にぶつけ、パックリ1.5センチほど切ってしまったのです


傷口を見て私はかなり動転しオロオロしていたのだが、genkiさんとJ子さんがテキパキと処置し、急いでヨセミテバレー内の病院へ。
genkiさん、J子さん、本当にありがとう

急いで、といっても車で病院まで20~30分。
本当に長~く感じる時間でした

病院について、縫うのかと思いきや、先生が取り出したのはスーパーグルー(瞬間接着剤)

何でもボクサーが自分の傷を瞬間接着剤でくっつけたところ、縫うよりも、傷の治りが早かったため、医療用に人体に有害な物質を取り除いて作られたものだそうな。
容器は細長い水のりみたいなもので、傷口にチュチュッと糊をつけ、指で押さえて傷口をくっつけるという、まるで工作のような処置。
後は、2~3日水がかからないようにして、そのうち、表面の接着剤が剥がれてくるらしい。
子供も、縫うための麻酔注射などがなかったので、泣くこともなく、治療終了。
傷痕が残るか残らないかは一年待たないと分からないらしい。

本当にちびまるK、ゴメンね。
かあちゃんの不注意のせいで…。

このあと、続けて起こるヘコむ事件の中で、一番気持ち的にヘコみました…。
コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

2007年09月13日
かぎ編み針であみあみ


(編み物が苦手で、今までろくなものしか作ったことがない…。)

レース糸ではなく細めのコットン糸で編んだので、ちょっと大きめになってしまいましたが、初めての作品としては満足しています

2作目は今、製作中なのですが、目を飛ばしちゃって編みなおしたりして、なかなか進みません

誰か編み物上手な人、先生になってくれないかな~

エクストラヘビーマグは、コレクティブル部の友人たちと遠征したナイルスのフリーマーケットにて20ドルで購入

5人での遠征だったのですが、先陣を切ってそのブースに入った3人が、仲良く並んでいたEXマグ3個をGET。
買えなかった友人たち、ゴメン

厚手でポッテリした風合いがたまらなく可愛い~。
ムフ

ただ、コーヒーを飲むときはあらかじめ暖めておかないとコーヒーぬるくなっちゃうし、飲み口が分厚くてちょっと飲みづらい…

そして、重い…



でも、購入以来、朝のコーヒーはこのEXヘビーちゃんで飲んでます。
この重さ、テニスのための筋力トレーニングになってるかも

コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

2007年09月12日
魚サカナさかな~♪
Oさんから、旦那さんの釣果のおすそ分けを頂きました
。

『カサゴ』だということでしたが、これは、なんだか違う魚のような…。
もしかして、メバル

でも、よくよく調べて見るとメバルって、 『カサゴ目フサカサゴ科メバル属 メバル 』なんですね。
Oさんの『カサゴ』は正解でした
。
今日は現地校のバック トゥ スクールナイト(クラス説明会)があるので、凝った料理は出来ず、簡単にオーブンで香草焼きしました。
ちょっと焦げちゃったので、写真は焼きあがり前しか載せられません^^;。
長女の担任のミスターウィックマンは、結構独自のやり方で、クラス運営をしていて、2年生でも、元素記号の説明をしちゃったり、ライフサイクルの話をしたり、理科大好きのアリスにはピッタリの先生のようです
。
今年一年、楽しいスクールイヤーになりそうです。
コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。



『カサゴ』だということでしたが、これは、なんだか違う魚のような…。
もしかして、メバル


でも、よくよく調べて見るとメバルって、 『カサゴ目フサカサゴ科メバル属 メバル 』なんですね。
Oさんの『カサゴ』は正解でした

今日は現地校のバック トゥ スクールナイト(クラス説明会)があるので、凝った料理は出来ず、簡単にオーブンで香草焼きしました。
ちょっと焦げちゃったので、写真は焼きあがり前しか載せられません^^;。

長女の担任のミスターウィックマンは、結構独自のやり方で、クラス運営をしていて、2年生でも、元素記号の説明をしちゃったり、ライフサイクルの話をしたり、理科大好きのアリスにはピッタリの先生のようです

今年一年、楽しいスクールイヤーになりそうです。

コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

2007年09月11日
レッスン開始!
いよいよ、フレッドのレッスン再開です。
フレッドは優しくて明るいし、メンバーもいい人ばかりで、和気あいあいとして本当に楽しいです
。
新メンバーも加わって、より賑やかになりました
。
久々の円陣クルクルドリルは、結構足に来たけど、レッスン後半の3人チームゲームは、動かなくていいので、楽だったかも
。
明日はビル先生の一回10ドルレッスン開始!
今週からまた、テニス、テニス、テニスの日々が送れます。
ウキウキ~
子供のお稽古事の間、近くのスリフトストアへ。
なんだか微妙なものを買っちゃいました。
形的にフェデラルのマグだと思うのですが、何でも、アンデルセンというレストランの59周年記念マグらしい。
59周年って…
。
なんで、60周年じゃないんだろう…
。
我が家では、このマグを『中途半端マグ』と命名。99セント

そのほかに、グラスベイクのナッシュビルマグ。99セント
パイレックスのバターディッシュ2.9ドル
ファイヤーキングのローフパン4.9ドル

あぁ…
。
またジャンクを増やしてしまった…
。
コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

フレッドは優しくて明るいし、メンバーもいい人ばかりで、和気あいあいとして本当に楽しいです

新メンバーも加わって、より賑やかになりました

久々の円陣クルクルドリルは、結構足に来たけど、レッスン後半の3人チームゲームは、動かなくていいので、楽だったかも

明日はビル先生の一回10ドルレッスン開始!
今週からまた、テニス、テニス、テニスの日々が送れます。
ウキウキ~

子供のお稽古事の間、近くのスリフトストアへ。
なんだか微妙なものを買っちゃいました。
形的にフェデラルのマグだと思うのですが、何でも、アンデルセンというレストランの59周年記念マグらしい。
59周年って…

なんで、60周年じゃないんだろう…

我が家では、このマグを『中途半端マグ』と命名。99セント

そのほかに、グラスベイクのナッシュビルマグ。99セント
パイレックスのバターディッシュ2.9ドル
ファイヤーキングのローフパン4.9ドル

あぁ…

またジャンクを増やしてしまった…

コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

2007年09月10日
2007年09月09日
ついに!!買っちゃいました(^^)v
今日は試打ラケット最終決断の日
。
USオープンセール中に買うためには、今日どのラケットを買うか、決めなければならず、子供たちを夫に託し、朝9時からJ子さんと公園のコートで、打ち比べ

。
バボラのピュアドライブ
、ピュアドライブ+
、ピュアドライブロディック+
、ピュアストーム
を今までに借りたのだが、何せ、知識も技術もないので、どのラケットもすばらしく思え、本当に、昨夜はどれにするか悩みすぎて眠れなかった
。
最初の3本はそんなに変わらない感じだが、ロディックは重い分、よりパワー
のあるボールが打てるような気がする。
でも、重いので、打っていくうちにだんだん疲れてくる(←軟弱者...
。)
ピュアドライブは打ったときの爽快感がたまらなく好き
。
時々、とてつもなくいいボールが打てる
。
でも、ひとたびフォームが崩れると駄目駄目ボールの連発になる
。
ピュアストームは満遍なく、コントロール良く打てる
。でも、打ったボールに威力がないような感じがするのと、ピュアドライブのような爽快感がない。
でも、嫌いじゃない
。
なんせ、初めて買う高級ラケット。(←今まで29ドルラケットを使っていた。)
絶対、失敗したくない!
なのに、いざ店に行くと、もう何だか頭の中が飽和状態で、何が何だかわからなくなっちゃって、
『もう、いい!ピュアドライブに決めちゃえ!』とやけくそ買いしてしまいました
。
さっきまで、プリンスのO-3を買うといっていた、J子さんも、ピュアドライブに乗り換えてるし...
。
ガットは昨夜、インターネットで勉強して良さそうなものをメモしていったのに、そのお店には置いてないし...
。
とりあえず、お店のオッちゃんのお勧めのガット&テンションで張ってもらうことにしました。
出来上がりは来週。ムフフ楽しみ~
ガット張り代いれて、210ドルほど。(ラケットはセールで169ドルでした。)
コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。


USオープンセール中に買うためには、今日どのラケットを買うか、決めなければならず、子供たちを夫に託し、朝9時からJ子さんと公園のコートで、打ち比べ



バボラのピュアドライブ





最初の3本はそんなに変わらない感じだが、ロディックは重い分、よりパワー

でも、重いので、打っていくうちにだんだん疲れてくる(←軟弱者...

ピュアドライブは打ったときの爽快感がたまらなく好き

時々、とてつもなくいいボールが打てる

でも、ひとたびフォームが崩れると駄目駄目ボールの連発になる

ピュアストームは満遍なく、コントロール良く打てる

でも、嫌いじゃない

なんせ、初めて買う高級ラケット。(←今まで29ドルラケットを使っていた。)
絶対、失敗したくない!
なのに、いざ店に行くと、もう何だか頭の中が飽和状態で、何が何だかわからなくなっちゃって、
『もう、いい!ピュアドライブに決めちゃえ!』とやけくそ買いしてしまいました

さっきまで、プリンスのO-3を買うといっていた、J子さんも、ピュアドライブに乗り換えてるし...

ガットは昨夜、インターネットで勉強して良さそうなものをメモしていったのに、そのお店には置いてないし...

とりあえず、お店のオッちゃんのお勧めのガット&テンションで張ってもらうことにしました。
出来上がりは来週。ムフフ楽しみ~

ガット張り代いれて、210ドルほど。(ラケットはセールで169ドルでした。)
コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

2007年09月07日
気が早いですが、ハロウィン仕度
2007年09月06日
マイホーム購入
とうとう家を購入しました
。
っていっても、野外専用土地なし物件ですが...
。
お友達から、ヨセミテキャンプ
に誘われ、ついにテントを購入したのです。

引きこもり夫を持つラズリー家は、友達の旅行話に食いついて、むりやり付いていかないと、何処にもいけませんからね~。
先週末に夫をアウトドア用品屋に引っ張っていき、わけも分からずに購入したこのテント。
8人用なのでかなりデッカイです
。
夫が帰宅後、いきなり庭でテントの組み立て開始。
何なんだ突然

、今度は庭にでも引きこもるつもりか~




と思ったら、来週のキャンプのための練習らしい・・・
。
当日、組み立てられなかったら、かなりカッコわるいですからね~。
子供たちは寝袋を持ち込んで『寝る練習をする~!!』と言っておりましたが、そんなもん練習しないで、明日の漢字テストの練習しろ!!と一喝
。
初めてのファミリーキャンプ
楽しみ楽しみ

。
コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。


っていっても、野外専用土地なし物件ですが...

お友達から、ヨセミテキャンプ


引きこもり夫を持つラズリー家は、友達の旅行話に食いついて、むりやり付いていかないと、何処にもいけませんからね~。
先週末に夫をアウトドア用品屋に引っ張っていき、わけも分からずに購入したこのテント。
8人用なのでかなりデッカイです

夫が帰宅後、いきなり庭でテントの組み立て開始。
何なんだ突然








と思ったら、来週のキャンプのための練習らしい・・・


当日、組み立てられなかったら、かなりカッコわるいですからね~。

子供たちは寝袋を持ち込んで『寝る練習をする~!!』と言っておりましたが、そんなもん練習しないで、明日の漢字テストの練習しろ!!と一喝

初めてのファミリーキャンプ

楽しみ楽しみ



コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

2007年09月05日
アイスクリームソーシャル
今日から、いよいよちびまるKの通うキンダーも保育時間が増え、母は8時から2時まで晴れて自由の身に
今月末で帰国してしまう友人を交えて、近くにあるシンガポール料理屋でランチしてきました。
私的に一番のヒット
だったのは、バナナの花のサラダ。
なんだか、歯ごたえがミョウガに似ていて、シャキシャキしていて美味しい~
。
作ってみたいけど、バナナの花って、何処に売ってるんだろう


夜は現地校のアイスクリームソーシャル
。
PTAの会費集めと、イベントごとのボランティア募集のために毎年この時期に行われるイベントです。
PTA会費を払うと、アイスクリームが手渡され、いろいろなソースやトッピングをかけて、みんなでワイワイおしゃべりしながら食べる楽しいイベントです
。
トッピングは、ナッツ、マシュマロ、エム&エムズ、チェリー、カラースプリンクルのほかに、子供たち(特に男の子)が好きな、芋虫の形のグミ
などもあります。

新しい学年が始まって、お友達が出来たかな~と心配していたけれど、声をかけてくれるクラスメートもいて、ほっと一安心
。
母も今年はボランティア頑張りまっせ~
コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。


今月末で帰国してしまう友人を交えて、近くにあるシンガポール料理屋でランチしてきました。
私的に一番のヒット

なんだか、歯ごたえがミョウガに似ていて、シャキシャキしていて美味しい~

作ってみたいけど、バナナの花って、何処に売ってるんだろう



夜は現地校のアイスクリームソーシャル

PTAの会費集めと、イベントごとのボランティア募集のために毎年この時期に行われるイベントです。
PTA会費を払うと、アイスクリームが手渡され、いろいろなソースやトッピングをかけて、みんなでワイワイおしゃべりしながら食べる楽しいイベントです

トッピングは、ナッツ、マシュマロ、エム&エムズ、チェリー、カラースプリンクルのほかに、子供たち(特に男の子)が好きな、芋虫の形のグミ


新しい学年が始まって、お友達が出来たかな~と心配していたけれど、声をかけてくれるクラスメートもいて、ほっと一安心

母も今年はボランティア頑張りまっせ~

コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

2007年09月02日
バック トゥ スクール
先週から、日本の小学生より、一足早く、学校が始まりました
。その、前週にクラス発表があり、アリスは2年生、ちびまるKはキンダーガーデナー(日本の幼稚園で年長さんの学年)に。
この、日本の始業式にあたる日をバック トゥ スクールディというのですが、キンダーさんにとっては、ファーストディ オブ スクールですね
。
プレスクールに通っていなかった子には、本当に、初めての学校の日。
なので、初日は2時間足らずで下校という、慣らし保育状態。
たった2時間でも、久々の子供がいない貴重な自分タイム。
今日はボールマシンで、先日借りてきた試打ラケット、使ってみちゃおう~
♪
...と思っていたら、なんと校長先生から親へのお話がカフェテリアであるという...。
お迎えまで、学校から帰れないじゃん!!


アリスのクラスは初日からしっかり授業があったらしい。
担任のミスター.ダブルは、超オヤジギャグ連発の個性的な先生。
アリスはかなり先生がお気に入りのご様子で、帰り際も、教室で、『先生のヘルプをやるんだ』といって、黒板消しやってました。
ショギー、そして、ミスター.ダブル。
アリスって、オヤジが好きなのね
。
母には理解できません...。
コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。


この、日本の始業式にあたる日をバック トゥ スクールディというのですが、キンダーさんにとっては、ファーストディ オブ スクールですね

プレスクールに通っていなかった子には、本当に、初めての学校の日。
なので、初日は2時間足らずで下校という、慣らし保育状態。
たった2時間でも、久々の子供がいない貴重な自分タイム。
今日はボールマシンで、先日借りてきた試打ラケット、使ってみちゃおう~


...と思っていたら、なんと校長先生から親へのお話がカフェテリアであるという...。
お迎えまで、学校から帰れないじゃん!!



アリスのクラスは初日からしっかり授業があったらしい。
担任のミスター.ダブルは、超オヤジギャグ連発の個性的な先生。
アリスはかなり先生がお気に入りのご様子で、帰り際も、教室で、『先生のヘルプをやるんだ』といって、黒板消しやってました。
ショギー、そして、ミスター.ダブル。
アリスって、オヤジが好きなのね

母には理解できません...。

コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。
