2007年06月26日
ちょっと落ち込む


母も送っていたあと、すぐ横のコートでボールマシンで一人練習。

何だか、当たりが悪く、良い音がしない。

ふと、前方のコートをネット越しにみると、可愛らしいスコート姿の韓国人奥様方が四人で練習を始めた。
皆さん、スタイルも良いし、華麗です。

スコート姿も決まってます。


ラズリーは上下紺色の芋ジャージ。

そして、何より違うのはボールを打つ音。
スパンッ、スパンッ(韓国人マダム)

ガス、ボコッ(ラズリー)
スパンッ、スパンッ(マダム)

カツッ、←フレームに当たった

スカッ、←追いつかなかった



何だか悲しくなってきて、早々に練習を止めてしまいました。

ラズリーが上達する日は来るのだろうか


その後、アリスのキャンプを覗くと、丁度ショギーのレッスン中。
「メイク ザ ティー~

「ドロップ ザ ボォール~~

「ヒット ザ ミドルフェイス

打てなかったり、ネットしちゃったりした子はその場で、大きな声でカウントしながらハイジャンプ5回。

10球打ったうち、アリスは7回ハイジャンプしてましたね。

運動オンチDNAは引き継がれていくものなんですね。

ちなみに次女ちびまるKもこんな感じです。(日曜日のレッスン)↓

狙って狙って~

スカッ

あれっ?!?
コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

2007年06月26日
不思議な野菜
2年前アメリカに来た時からズ~ッと気になっている野菜がある。
どのスーパーでも野菜コーナーの上段のほうにあり、とってもカラフル。
調理の仕方も分からなければ、味もどうだかわからず、ずっとカゴに入れるのをためらっていた。
その野菜とは、これ↓

レインボーチャード。
今日はホールフーズで、セールだったので、思い切って買ってみた。
調べたところ、茎に苦味があるので、塩茹でしたほうが良いそうな。
栄養価的には素晴らしく、骨のカルシウムを固定するオステオカルシンを活性化させるビタミンKが豊富な野菜。
咳のし過ぎでろっ骨にヒビが入るという、軟弱な骨の持ち主のラズリーには、もってこいの野菜ですね。
今日は塩湯でしたものを、何の工夫もなくステーキの付け合せにしました。
彩りがきれいなのと歯ごたえがあるのが良いですね。(写真が下手で、色がうまく出ていませんが...。)
ラズリーは結構好きかも。
もっと美味しい食べ方をご存知の方、教えてくださいまし。
今日はそのほか、ホールフーズにて、こんな物も購入。

ミニクロワッサンは好きで時々買っていたのですが、それにチョコが入っているなんて...。買わずにはいられませんね~
。
ラズリーは3個、アリスは4個ペロリと平らげてしまいました。ミニクロワッサンと行っても、アメリカサイズのミニですからね~。カロリーのことは考えたくないですね~。
明日もボールマシンで頑張って、体を動かそう~っと。
コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

どのスーパーでも野菜コーナーの上段のほうにあり、とってもカラフル。
調理の仕方も分からなければ、味もどうだかわからず、ずっとカゴに入れるのをためらっていた。
その野菜とは、これ↓

レインボーチャード。
今日はホールフーズで、セールだったので、思い切って買ってみた。
調べたところ、茎に苦味があるので、塩茹でしたほうが良いそうな。
栄養価的には素晴らしく、骨のカルシウムを固定するオステオカルシンを活性化させるビタミンKが豊富な野菜。
咳のし過ぎでろっ骨にヒビが入るという、軟弱な骨の持ち主のラズリーには、もってこいの野菜ですね。
今日は塩湯でしたものを、何の工夫もなくステーキの付け合せにしました。

彩りがきれいなのと歯ごたえがあるのが良いですね。(写真が下手で、色がうまく出ていませんが...。)
ラズリーは結構好きかも。
もっと美味しい食べ方をご存知の方、教えてくださいまし。

今日はそのほか、ホールフーズにて、こんな物も購入。

ミニクロワッサンは好きで時々買っていたのですが、それにチョコが入っているなんて...。買わずにはいられませんね~

ラズリーは3個、アリスは4個ペロリと平らげてしまいました。ミニクロワッサンと行っても、アメリカサイズのミニですからね~。カロリーのことは考えたくないですね~。

明日もボールマシンで頑張って、体を動かそう~っと。

コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。
