2008年08月10日
家族でスケッチ
今日は、家族で、サンタクララ ディ アシィスというミッションに、行ってきました。
↓

ミッションとは、キリスト教の伝道区のことで、カリフォルニアには、ジュニペロ セラ神父によって作られたミッションが21あります。
今回訪れたのは8番目に作られたミッションで、女性の名前が付いたカリフォルニアで初めてのミッションだそうです。
地震や火事などで、5回も移設されたそうですが、この写真の私たちの後ろに写っている十字架の中に、1777年当時の木材で作られた十字架が保管されています。↓

今回の目的は、アリスの自由研究のためのスケッチ。
前回ヨセミテでは全く描かなかったアリスなので、どうなることかと思いましたが、デコラティブで美しいミッションが気に入ったらしく、黙々とスケッチに取り組みました。
私もちびまるKも、一緒にスケッチ。
パパは『他のアングルで描く』と、(子供たちを私に押し付け、
)移動。
描いていると通りかかりの叔父さんや、おばさんなどが、『あら、上手ね~
』などと褒めてくれるので、子供たちも俄然やる気になって、なんと4時間近く絵をかいてました。
出来上がりはコレ↓
アリス作

初めての水彩スケッチにしては良く頑張った!
ちびまるK作

本人は、納得のいく作品じゃないみたいだけど、彫刻のところとか細かいところを一生懸命描きました。
ラズリー作

あ゛ぁ゛~。久々に描くと駄目っスね。精進しなきゃ。来年のブログには、もうちょっとましな絵を載せられるように頑張ります。
コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。




ミッションとは、キリスト教の伝道区のことで、カリフォルニアには、ジュニペロ セラ神父によって作られたミッションが21あります。

今回訪れたのは8番目に作られたミッションで、女性の名前が付いたカリフォルニアで初めてのミッションだそうです。
地震や火事などで、5回も移設されたそうですが、この写真の私たちの後ろに写っている十字架の中に、1777年当時の木材で作られた十字架が保管されています。↓

今回の目的は、アリスの自由研究のためのスケッチ。
前回ヨセミテでは全く描かなかったアリスなので、どうなることかと思いましたが、デコラティブで美しいミッションが気に入ったらしく、黙々とスケッチに取り組みました。
私もちびまるKも、一緒にスケッチ。

パパは『他のアングルで描く』と、(子供たちを私に押し付け、

描いていると通りかかりの叔父さんや、おばさんなどが、『あら、上手ね~



出来上がりはコレ↓
アリス作

初めての水彩スケッチにしては良く頑張った!
ちびまるK作

本人は、納得のいく作品じゃないみたいだけど、彫刻のところとか細かいところを一生懸命描きました。
ラズリー作

あ゛ぁ゛~。久々に描くと駄目っスね。精進しなきゃ。来年のブログには、もうちょっとましな絵を載せられるように頑張ります。
コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

コメント
この記事へのコメントはありません。