2009年09月01日
グランドサークル3~4日目
3日目はブライスキャニオンへ移動。
その前にザイオンのトレイルを一本
と思っていたら、大事なものが無いのに気がついた。
昨日の川登りで塗れた靴を干していて、私は前夜、忘れちゃいかんと車の中に入れといたのだが、旦那が翌朝、出発までに少しでも乾かそうとまた、車のタイヤ横に干したのだと言う…
そんなことは知る由も無く、タイヤ横に靴を置きざりにしたまま出発。

なんて息の合っていない私たち夫婦。
軽いトレイルなので、子供たち&パパ軍団はクロックスで出発。
私は雄大なザイオンの景色をもう一度楽しみながら、ホテルまで忘れ物(靴)を取りに…。
パパたちのトレイルが終わったころ、無事合流して、ブライスキャニオンへ。
前回11月に訪れたときは雪だったので、また違う風景を楽しみながらのトレイル。

上から見たブライスキャニオン。
トレイル歩くとこんな感じです。


ただただ、自然が作った造詣に驚かされます。
この日の宿は、公園入り口近くのRuby's Inn。
屋内プールもあり、ジェットバスも着いていて、極楽極楽~。
でも、この屋内プールで遊びすぎて、S太くんとアリスの風邪は悪化するのだった…。
4日目はアーチーズに向けて移動。途中、キャピトルリーフ、ゴブリンバレーに立ち寄りました。
この間のドライブは尋常じゃなく、長いのですが、なんせ、アメリカでも名だたるシーニックルート。
旦那も運転しながら、美しく変わり行く「おぉ~!」と感嘆しきり。

キャピトルリーフナショナルパーク、雄大です。
ココには、先住民が残したpetroglyphs(岩に彫られた絵)があります。

薄くて分かりにくいですが、宇宙人っぽい人がズラリ。
目を凝らしながら探すといろんなものが彫られているので、結構楽しいアクティビティです。

ゴブリンバレーで昼ごはん。
この奇怪な景色は、少し回り道しても見る価値あり。
ただ、暑い上に強風吹きまくり。長居は出来ません。
ロングローングドライブの末、アーチーズに到着。
パークアベニュー、バランスロックなどをみて、ふもとの町MOABへ。

そこでブルワリーを見つけ、美味しい夜ご飯。
でも、S太くんの体調は絶不調。



その前にザイオンのトレイルを一本


昨日の川登りで塗れた靴を干していて、私は前夜、忘れちゃいかんと車の中に入れといたのだが、旦那が翌朝、出発までに少しでも乾かそうとまた、車のタイヤ横に干したのだと言う…
そんなことは知る由も無く、タイヤ横に靴を置きざりにしたまま出発。


なんて息の合っていない私たち夫婦。

軽いトレイルなので、子供たち&パパ軍団はクロックスで出発。
私は雄大なザイオンの景色をもう一度楽しみながら、ホテルまで忘れ物(靴)を取りに…。

パパたちのトレイルが終わったころ、無事合流して、ブライスキャニオンへ。

前回11月に訪れたときは雪だったので、また違う風景を楽しみながらのトレイル。


上から見たブライスキャニオン。
トレイル歩くとこんな感じです。


ただただ、自然が作った造詣に驚かされます。

この日の宿は、公園入り口近くのRuby's Inn。
屋内プールもあり、ジェットバスも着いていて、極楽極楽~。
でも、この屋内プールで遊びすぎて、S太くんとアリスの風邪は悪化するのだった…。

4日目はアーチーズに向けて移動。途中、キャピトルリーフ、ゴブリンバレーに立ち寄りました。
この間のドライブは尋常じゃなく、長いのですが、なんせ、アメリカでも名だたるシーニックルート。
旦那も運転しながら、美しく変わり行く「おぉ~!」と感嘆しきり。

キャピトルリーフナショナルパーク、雄大です。

ココには、先住民が残したpetroglyphs(岩に彫られた絵)があります。

薄くて分かりにくいですが、宇宙人っぽい人がズラリ。
目を凝らしながら探すといろんなものが彫られているので、結構楽しいアクティビティです。

ゴブリンバレーで昼ごはん。
この奇怪な景色は、少し回り道しても見る価値あり。
ただ、暑い上に強風吹きまくり。長居は出来ません。
ロングローングドライブの末、アーチーズに到着。
パークアベニュー、バランスロックなどをみて、ふもとの町MOABへ。

そこでブルワリーを見つけ、美味しい夜ご飯。
でも、S太くんの体調は絶不調。




2009年09月01日
グランドサークル1~2日目

アメリカは2ヶ月間の長ーいお休みがやっと先週終わりました。
今年の夏の旅行は2本立て。



前々から行ってみたかったグランドサークル旅行。今年こそ


一日目はマルマル移動に費やし、ザイオンへ。

二日目は、去年は出来なかったナローズの川登りへ。
靴はスニーカーか、脱げないスポーツタイプのサンダルでないと、川底がヌルっとしているので、危険です。

我が家も全員水着で出発~。

結構深いところもあります。

アリスもS太君もおおはしゃぎで、泥水でこけまくり…。
その後見事に風邪を引くのでした。




