2007年11月02日
ハロウィーンの日
昨日はハロウィンでトリックオアトリートしてきました。
写真日記です。
朝から現地校でハロウィンパレード。

ちびまるKは天使

アリスは長くつしたのピッピです。
低学年のうちは、女の子はプリンセスかフェアリーが多く、男の子はヒーロー物が多いです。
高学年になっていくと、面白系や、ホラー系が増えてきます。
先生ももちろん仮装します。

スリーブラインドマイス(三匹の目が見えないねずみ)。英語人なら誰でも知っているもののようで、みんな大うけしてました。
私の中での、今年の仮装大賞はコレ↓

スパゲッティーが載ったテーブルです。
良く出来ています。
クラスでハロウィンパーティー。ハロウィンにちなんだものを持ち寄ります。こんなケーキを食べたりするので↓

口はこんなことになります。(真ん中の子参照)↓

夜は近所の家を回りました。結構こわい演出をしている家も多いです。(写真ではうまく写っていませんが、人が通るとこうもりが『シャー!!』という音とともに降りてきます。)

夜遅くまでトリックオアトリートするので、翌日になる今日はパジャマデー。学校でのんびりパジャマで本を読んだりする日です。
アメリカの学校って面白いですね。

コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。

写真日記です。
朝から現地校でハロウィンパレード。

ちびまるKは天使

アリスは長くつしたのピッピです。
低学年のうちは、女の子はプリンセスかフェアリーが多く、男の子はヒーロー物が多いです。
高学年になっていくと、面白系や、ホラー系が増えてきます。
先生ももちろん仮装します。

スリーブラインドマイス(三匹の目が見えないねずみ)。英語人なら誰でも知っているもののようで、みんな大うけしてました。
私の中での、今年の仮装大賞はコレ↓

スパゲッティーが載ったテーブルです。
良く出来ています。
クラスでハロウィンパーティー。ハロウィンにちなんだものを持ち寄ります。こんなケーキを食べたりするので↓

口はこんなことになります。(真ん中の子参照)↓

夜は近所の家を回りました。結構こわい演出をしている家も多いです。(写真ではうまく写っていませんが、人が通るとこうもりが『シャー!!』という音とともに降りてきます。)

夜遅くまでトリックオアトリートするので、翌日になる今日はパジャマデー。学校でのんびりパジャマで本を読んだりする日です。
アメリカの学校って面白いですね。

コメント、TB大歓迎です。応援ポチも励みになります。
